アラサーサラリーマンの幸福資産形成

アラサーサラリーマンの健康、資産形成などQOLを高めるための情報発信

ファイナンシャルプランナー検定合格への道!FP知識は日常生活の役に立つ

f:id:syou0209:20190813150305j:plain


こんにちはsyouです。

 

これから、日常生活において役に立ちそうな資格でも取ろうと思い立ち、ファイナンシャルプランナー検定3級の勉強をしております。

 

なぜ、ファイナンシャルプランナー(FP)検定を受けたいかというと、合否関係なく、日常生活に役に立つ場面が多いと思ったからです。

 

今まで、学校で一生懸命勉強してきたにもかかわらず、自分がどんな税金をいくら払ってきたのか、今後何かあったときどのようにお金を受け取ることができるのかということは詳しく教えてもらった記憶がありません。

 

何も考えずにお金を国に納めて、その恩恵を受けることができないのは非常にもったいないと思いませんか?

資産形成の一環としては、お金を殖やすといった視点が重要ですが、節税といった支出を見直すといった視点も必要かとも思います。

節税としては、NISAであったり、確定拠出年金といった制度、ふるさと納税も有名になりましたね。  

 

もちろん知識だけつけても、行動に移さないと意味はありませんので、FPの勉強を

しながら実際に経験したこと、お得になったことも紹介できればと思っています。

 

でも、勉強って難しくないの?

FP検定3級は合格率が70%程度と言われております、お金に興味がない人はいないと思うため、勉強はしやすいと思います。

どういう風に役に立つの?

学生であれば奨学金や、保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」 会社員なら厚生年金の給付や税金控除などの制度を知ることができます。

 

さて、まずはFP検定3級を取るためにどうするか。

2019年9月試験があるのですが、締め切りが過ぎていました( ノД`)

ですので、その次の2020年1月26日に向けてじっくり勉強していきます。

  試験日 受検申請期間 合格発表日
目標 2020/1/26 11/13~12/3 3/6

使用するテキストは「みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ)」です。

http://みんなが欲しかった! FPの教科書 3級 2019-2020年 (みんなが欲しかった! シリーズ

 

図表が多く、大きい文字で読みやすいのでお勧めです。

あとは、公式HPにある過去問を一通りできるようになれば大丈夫かと。

www.jafp.or.jp

 

さて、これから勉強していこうと思っているわけですが、中にはこれ知ってた方が得になるなとか発見があれば紹介したいと思います。

さて、皆さんも一緒に受けてみませんか?